第107回看護師国家試験問題解説 午後 1-10

第107回看護師国家試験問題解説 午後 1-10

問題1(午後 第107回看護師国家試験問題)
世界保健機関〈WHO〉が定義する健康について正しいのはどれか。
1. 単に病気や虚弱のない状態である。
2. 国家に頼らず個人の努力で獲得するものである。
3. 肉体的、精神的及び社会的に満たされた状態である。
4. 経済的もしくは社会的な条件で差別が生じるものである。
解答解説






★解答解説★
正解3

問題2(午後 第107回看護師国家試験問題)
健康日本21(第二次)で平成34年度(2022年度)の目標として示されている1日当たりの食塩摂取量はどれか。
1. 5g
2. 8g
3. 11g
4. 14g
解答解説






★解答解説★
正解2

問題3(午後 第107回看護師国家試験問題)
大気汚染物質の二酸化硫黄〈SO2〉について正しいのはどれか。
1. 発がん性がある。
2. じん肺を引き起こす。
3. 酸性雨の原因物質である。
4. 不完全燃焼によって発生する。
解答解説






★解答解説★
正解3

問題4(午後 第107回看護師国家試験問題)
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章が策定された年はどれか。
1. 1947年
2. 1967年
3. 1987年
4. 2007年
解答解説






★解答解説★
正解4

問題5(午後 第107回看護師国家試験問題)
倫理原則の「正義」はどれか。
1. 約束を守る。
2. 害を回避する。
3. 自己決定を尊重する。
4. 公平な資源の配分を行う。
解答解説






★解答解説★
正解4

問題6(午後 第107回看護師国家試験問題)
スピリチュアルな苦痛はどれか。
1. 手術後の創部痛がある。
2. 社会的役割を遂行できない。
3. 治療の副作用に心配がある。
4. 人生の価値を見失い苦悩する。
解答解説






★解答解説★
正解4

問題7(午後 第107回看護師国家試験問題)
更年期の女性で増加するのはどれか。
1. 卵胞刺激ホルモン〈FSH〉
2. テストステロン
3. プロラクチン
4. エストロゲン
解答解説






★解答解説★
正解1

問題8(午後 第107回看護師国家試験問題)
平成25年(2013年)の国民生活基礎調査で、要介護者からみた主な介護者の続柄で割合が最も多いのはどれか。
1. 同居の父母
2. 別居の家族
3. 同居の配偶者
4. 同居の子の配偶者
解答解説






★解答解説★
正解3

問題9(午後 第107回看護師国家試験問題)
訪問看護ステーションの管理者になることができる職種はどれか。
1. 医師
2. 看護師
3. 介護福祉士
4. 理学療法士
解答解説






★解答解説★
正解2

問題10(午後 第107回看護師国家試験問題)
股関節の運動を図に示す。



内転はどれか。
解答解説






★解答解説★
正解3

第107回看護師国家試験問題解説   午後

午後 問題11-20

午後 問題21-30

午後 問題31-40

午後 問題41-50

午後 問題51-60

午後 問題61-70

午後 問題71-80

午後 問題81-90

午後 問題91-100

午後 問題101-110

午後 問題111-120

yakuzaishibbs ishibbs kangoshibbs shikaisibbs

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ