第107回看護師国家試験問題解説 午前 11-20

第107回看護師国家試験問題解説 午前 11-20

問題11(午前 第107回看護師国家試験問題)
肝臓の機能で正しいのはどれか。
1. 胆汁の貯蔵
2. 脂肪の吸収
3. ホルモンの代謝
4. 血漿蛋白質の分解
解答解説






★解答解説★

正解3

問題12(午前 第107回看護師国家試験問題)
頻回の嘔吐で生じやすいのはどれか。
1. 血尿
2. 低体温
3. 体重増加
4. アルカローシス
解答解説






★解答解説★

正解4

問題13(午前 第107回看護師国家試験問題)
関節や神経叢の周辺に限局して起こる感覚障害の原因はどれか。
1. 脊髄障害
2. 物理的圧迫
3. 脳血管障害
4. 糖尿病の合併症
解答解説






★解答解説★

正解2

問題14(午前 第107回看護師国家試験問題)
良性腫瘍と比較して悪性腫瘍でみられる特徴はどれか。
1. 被膜がある。
2. 遠隔転移する。
3. 周囲組織に浸潤しない。
4. 増殖速度が緩やかである。
解答解説






★解答解説★

正解2

問題15(午前 第107回看護師国家試験問題)
肝障害の指標となる血液生化学検査の項目はどれか。
1. CRP
2. 尿素窒素
3. アミラーゼ
4. ALT〈GPT〉
解答解説






★解答解説★

正解4

問題16(午前 第107回看護師国家試験問題)
排便を促す目的のために涜腸液として使用されるのはどれか。
1. バリウム
2. ビマシ油
3. グリセリン
4. エタノール
解答解説






★解答解説★

正解3

問題17(午前 第107回看護師国家試験問題)
他の医薬品と区別して貯蔵し、鍵をかけた堅固な設備内に保管することが法律で定められているのはどれか。
1. ヘパリン
2. インスリン
3. リドカイン
4. フェンタニル
解答解説






★解答解説★

正解4

問題18(午前 第107回看護師国家試験問題)
面接時の質問方法でopen-ended question〈開かれた質問〉はどれか。
1. 「頭痛はありますか」
2. 「昨晩は眠れましたか」
3. 「朝食は何を食べましたか」
4. 「退院後はどのように過ごしたいですか」
解答解説






★解答解説★

正解4

問題19(午前 第107回看護師国家試験問題)
異常な呼吸音のうち高調性連続性副雑音はどれか。
1. 笛のような音〈笛音〉
2. いびきのような音〈類鼾音るいかんおん〉
3. 耳元で髪をねじるような音〈捻髪音〉
4. ストローで水に空気を吹き込むような音〈水泡音〉
解答解説






★解答解説★

問題19

正解は、1 といたします

はあ。

実習しんどかったな・・・

でも。

実習たのしかったな・・・

なんて。

はじめて、聴診器にさわった日を思い出して、感慨にふけっちゃいそうな

問題ですね。

さて、どなたも御存知のように、呼吸音は、生理的な『音』。

そして、呼吸音では、ない音が、『複雑音』ですよね。

ちなみに、

正常な呼吸音には、『気管呼吸音』と、『気管支呼吸音』、『肺胞呼吸音』

があります。

そして。

呼吸音に種類があるように、複雑音にも、『ラ音』と『胸膜摩擦音』があります。

この、『ラ音』は、さらに、『断続性ラ音』と、『連続性ラ音』に分類されます。

『連続性ラ音』グループの一員が、『笛音』。 

そして、複雑音には、高調性(高い音)と、低調性(低い音)があります。

総合しますと。

ヒューヒューとまるで、笛のような高い音・・・

これが、【高調性・連続性・複雑音】 の正体 ですね。

では

では、、

笛音で疑うべき病変は??

そうですね。

まずは、気道の病変 とおぼえておかれるといいですね。

問題20(午前 第107回看護師国家試験問題)
患者をベッドから車椅子へ移乗介助するときの車椅子の配置を図に示す。


左片麻痺のある患者の介助で最も適切なのはどれか。
解答解説






★解答解説★

正解3

午前 問題21-30

午前 問題31-40

午前 問題41-50

午前 問題51-60

午前 問題61-70

午前 問題71-80

午前 問題81-90

午前 問題91-100

午前 問題101-110

午前 問題111-120

yakuzaishibbs ishibbs kangoshibbs shikaisibbs

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ