看護師国家試験 解説(午前問題51~55)
第105回看護師国家試験 解説 午前問題
▼看護師Top▼第106看護師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題▼第106回看護師国家試験 正答値表▼合格発表▼合格率▼合格基準点▼学校別合格率▼試験会場一覧▼解答速報 ●午前問題 ●午後問題▼試験問題解説▼看護師リアルタイム ツイート▼Webアンケート(難易度等)▼過去問題▼看護師の求人情報▼看護師の給与・年収▼看護師 掲示板
午前問題51 【解答割れ問題】
高齢者の栄養管理について栄養サポートチーム〈NST〉と連携するときに、病棟看護師が行う看護活動で最も適切なのはどれか。
1. 同時期に他のサポートチームが介入しないようにする。
2. 栄養管理が不十分な高齢者のケアについて助言を得る。
3. 家族にも栄養サポートチーム〈NST〉の一員になるよう勧める。
4. 経管栄養法を行っている高齢者数を減らす方法を一緒に考える。
解答・解説
正解は、2と、かんがえます
栄養サポートチーム(NST:Nutrition Support Team)とは、職種の壁を越え、栄養サポートを実施する多職種の集団(チーム)である。栄養サポートとは、基本的医療のひとつである栄養管理を、症例個々や各疾患治療に応じて適切に実施することですね。チームならではの素晴らしい働きかけが期待される、NST。職種の壁を越えたチーム医療を目指すものとなります。さまざまな専門家に助言を得ることも、チーム医療の真骨頂といえるのではないでしょうか??
3の、家族にも・・・という箇所に悩んだ受験生さんも、多かったかもしれないですね。
専門職種の協働ととらえていただくと、2を正解にしていただけたのではとおもいます
ちなみに・・・
現在日本でもNST活動の有用性は認識されており、2004年5月に病院機能評価項目Ver5.0の中にNSTの設立が取り上げられ、2005年末には全国で約700施設でNSTが設立されています。
◆ NSTには、以下のような役割が期待されるものとかんがえます
(1) 適切な栄養評価
(2) 適切な栄養管理法の提言
(3) 合併症の予防、早期発見、治療
(4) 診療材料等の省力化
(5) 各委員会との相互協力
(6) 病院スタッフへの栄養管理に対する知識の啓蒙、修得
(7) 栄養管理に関する地域連携を円滑にするため、周辺地域の医療施設と情報を共有する。
午前問題52 【解答割れ問題】
Aさん(102 歳、女性)は、重度の廃用症候群のために5年前から発語が少なく体を動かすことができない。誤極性肺炎で入退院を繰り返し、終末期である。同居している家族は積極的な治療をしないことを希望し、自宅でAさんを看収ることを決めた。
Aさんの家族への退院時の指導で最も適切なのはどれか。
1. 「24時間付き添ってあげましょう」
2. 「おむつの重さで尿最を測定しましょう」
3. 「苦しそうになったら救急車を呼びましょう」
4. 「Aさんが食べたければ食べさせてあげましょう」
解答・解説
正解は、4と、かんがえます
問題の文章には、Aさん(102歳)は、終末期とあります・・・
積極的な治療を、御家族は望まないこと、ご自宅での看取りを希望されていることを念頭に、御一緒に、4つの選択肢を見てまいりましょう。
亡くなる数週間前から1週間前の頃には、摂取する食事の量はかなり減少し、日々の活動を維持するために必要なカロリーを摂取できない状況にもなります。
錠剤などの服用も困難となり、日中もうとうとして寝ている時間が多くなります。
徐々に血圧は低下し、脈拍は速くなるとかんがえられます。
亡くなる数日前の段階では、経口摂取はさらに難しくなり、ごく少量の食べ物や水などを摂取するのみとなるでしょう。すこしづづでも、御食事が可能であれば・・・
ゆっくりとした雰囲気の中で、Aさんが御好きなものを、御好きな時に、御好きな量だけ、御家族と一緒に楽しく召し上がれるように、支えられるといいですね。
選択肢1、選択肢3で、迷った受験生さんが大勢おられるのではないでしょうか??
この時期は、容態が急変することもしばしばあります。ご家族がほんのひとときそばから離れたうちに、お亡くなりになってしまってることもあり得ます・・・
看取りに向けての、『かかりつけ医』との連携も重要になります。
在宅での看取りをと決めていても、気が動転して御家族が119番要請をしてしまうことがあります。
この場合には、救急隊が到着した際に明らかに死亡が確認されたときには、病院への救急搬送ではなく、警察への通報となってしまいます。
警察の介入により、不審死ではなく病死であることを、確認する手順をふまなくてはいけないことになるのですね。
これは、御家族がのぞむものとはまったく異なる展開ではないでしょうか・・・
御家族にも、これらことを十分に理解していただけるよう、退院時にお御伝えしておくこともたいせつですね。
午前問題53
Aちゃん(生後10か月、男児)は、先天性心疾患のため手術を受けた。Aちゃんの体重の変化を図に示す。
手術後から現在までの体重の変化に対する評価で適切なのはどれか。
1. 体重増加の不良
2. 過度な体重増加
3. 標準的な体重増加
4. キャッチアップ現象
解答・解説
午前問題54
小児の骨折の特徴で正しいのはどれか。
1. 不全骨折しやすい。
2. 圧迫骨折しやすい。
3. 骨折部が変形しやすい。
4. 骨癒合不全を起こしやすい。
解答・解説
午前問題55
就労している妊婦に適用される措置と根拠法令との組合せで正しいのはどれか。
1. 時差出勤・・・・・・・・母子保健法
2. 産前産後の休業・・・・・児童福祉法
3. 軽易業務への転換・・・・母体保護法
4. 危険有害業務の制限・・・労働基準法
解答・解説
▼看護師Top▼第106看護師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題▼第106回看護師国家試験 正答値表▼合格発表▼合格率▼合格基準点▼学校別合格率▼試験会場一覧▼解答速報 ●午前問題 ●午後問題▼試験問題解説▼看護師リアルタイム ツイート▼Webアンケート(難易度等)▼過去問題▼看護師の求人情報▼看護師の給与・年収▼看護師 掲示板