●第110回 正答値表●試験会場・時間割●Webアンケート(難易度・勉強時間等)●医師国家試験 ツイート●解答割れ問題●解答速報●合格率●学校別合格率●合格基準点●合格発表●医師求人情報●医師の給与・年収●過去問題
≪解答割れ問題一覧に戻る
問題D-26
48歳の男性。多尿と血圧上昇とを主訴に来院した。最近、夜間に尿が多く出るようになり、その都度、水をたくさん飲んでいる。家庭血圧も上昇してきたため受診した。2年前に人間ドックで副腎腫瘤を指摘されたがそのままにしていた。家族歴に特記すべきことはない。身長170 cm、体重65kg。脈拍68/分、整。血圧172/90 mmHg。 尿所見:比皿1.002、蛋白(-)、糖(±)。血液所見:赤血球460万、Hb 13.7 g/dL、Ht 42 %、白血球5.400,血小板26万。血液生化学所見:クレアチニン0.8mg/dL、血糖145 mg/dL、HbA1c6.2%(基準4.6~6.2)、Na143mEq/L、K3.1mEq/L、 Cl 101 mEq/L。腹部造影CT(別冊No. 5)を別に示す。
次に行うべき検査はどれか。
a 血漿バソプレシン定量
b 75g経ロブドウ糖負荷試験
c 血漿ACTH・コルチゾール定量
d 血漿レニン活性・アルドステロン定量
e 尿中メタネフリン・ノルメタネフリン定量
![110D-26](http://goodfriendkf.xsrv.jp/iryou/wp-content/uploads/2016/02/110D-26.jpg)
![Loading ... Loading ...](http://goodfriendkf.xsrv.jp/iryou/wp-content/plugins/wp-polls/images/loading.gif)
Loading ...