第19回精神保健福祉士国家試験問題4

第19回介護福祉士国家試験問題解説

問題4

認知症又は認知症をきたす疾患に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

1 アルツハイマー型認知症では、手指の振戦、筋固縮、姿勢反射が目立つ。

2 レビー小体型認知症では、記憶障害が主症状で緩徐に進行する。

3 クロイツフェルト・ヤコブ病では、幻視が先行し動作が緩慢になり前傾姿勢が目立って
 くる。

4 パーキンソン病では、ミオクローヌスの出現とともに急速に認知症が進行する。

5 ピック病では、健忘より性格変化と社会機能の低下が特徴である。

 

◆解答解説

お願い、 解答、解説がアップされるまで、問題難易度アンケートにご協力お願いします。

問題難易度ページへ移動

正解は、5と、いたしました。

設問1の文章の内容は、パーキンソン病のものとなっていますね。

レビー小体型認知症では、認知症が徐々に進行し、早期に幻視が出現するとされます。
本当に、そこに誰かがいるかのような幻視が認められるとのことですから、主症状として」
記憶障害という部分が、誤りと考えます。

クロイツフェルト・ヤコブ病では、急性に進行する認知症を主症状とし、身体の不随意運動
などの神経症状があらわれます。脳波の検査において、特有の波形が見られることも特徴の
1つですね。

ミオクローヌスとは、平たく申せば、脳の全体が興奮することによって起こる発作症状のことで
あり、短時間で、まるで電気が走ったような不随意運動をいいます。

健康なわれわれでも、眠りに落ちる際などに起こることがあります。

てんかん、アルツハイマー病、クロイツフェルトヤコブ病、頭部外傷などにより起こることが
あるとされています。

ピック病は、前頭葉や、側頭葉に限局した、『脳萎縮』を示す、初老期の認知症で、介護保険
制度においても、『特定疾病』の1つに位置づけられています。

ピック病の3大症状として、① 認知症、② 性格の変化 ③ 言語機能障害 があげられ、
病気の初期においては、反社会的行為が見られたり、我慢ができない、すぐに怒るなどといった
症状が目立つとされます。

次のページへ移動>>

目次TOPページへ移動

<<前にページに戻る

問題難易度ページへ移動

精神保健掲示板

精神保健福祉士合格率推移

精神保健福祉士合格基準点

精神保健福祉士国家試験学校別合格率

ケアマネ試験受験資格変更について

ケアマネ試験過去問題無料解説

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ